chiba_yuです。湘南ジュニアサッカーフェスティバルの2日目。決勝トーナメントのレポートです。 昨日のブロック予選で1位通過を果たし、36チーム中12位以内を確保。くじ運もあってベスト8以内の状態です。しかし相手はさらに強くなることが予想される。高学年の部で、どこまでやれるか! 楽しみ~ Read More →
chiba_yuです。久々となってしまいました。 3月26,27日と参加してきた湘南ジュニアサッカーフェスティバルのレポートです。高学年の部に参戦なので、新5年生としてレポートします。本大会は昨年12月に参加して36チーム中22位と苦戦しました。今回はカテゴリが一つ上がって、厳しい戦いが予想されました。さて、どうなりましたか・・。 Read More →
カケノです。溜まっていたブログ更新の第四弾。(これで一息)1362881.gif 先日3月21日(日)悪天候021.gif で各地の練習試合や大会が中止や延期になる中、多摩市の聖ヶ丘小学校での練習試合に出かけてきました。また、3月27日(土)には、小柳まむし坂SCにホームグランドまで来てもらい練習試合をしました。 今回の目標もしつこく「得点を決めること」。2191.gif 得点が決まらないと試合は盛り上がりませんし、一番願っていたのは、1年みんなが自分たちも出来るんだという自信をつけさせたかったからなんですが。結果は、う~ん残念というしかありません。2983.gif Read More →
はぁ~shock.gif2009年度締めくくりの桜丘杯。ようやく開催することができました。。 今年は例年にないくらい超×5強力な雨女or雨男による2度の妨害に遭い、、さらには前夜の暴風typhoon.gif&雨021.gifのおかげで今度こそ中止かsign01.gifcrying.gif Read More →

管理人のカケノです。今日は4月1日。だからなんだってことではありませんが、この記事以降は、すべて新年度での新学年で記事が投稿されます。 記事を書くコーチ十分ご注意ください。ご覧いただく方も、新学年としてご覧ください。(過去のカテゴリーは自動的に新学年に変更されています) よろしくお願いいたします。

3月27日(土)桜丘小グランドで練習リーグがありました。 練習リーグのトーナメントはなんとか優勝できたが、リーグ戦では僅差で負けた試合が いくつかあり、ここまでは9チーム中5位の成績。 試合前の彼らには「トーナメントの優勝がまぐれで無い事を証明しよう!」と伝えて ピッチに送り出す。 Read More →
3月28日  3年担当 小林 3年生は、12月以来の久々の練習試合を桜丘小で行った。 1月から3月末までずっと練習だけだったので、どんな試合をしてくれるかとても楽しみだった。 対戦相手は若葉台FC(稲城市)。畠山コーチが昨年引率して1度対戦したチームで、その時は、1試合に8点も取られて、全く歯が立たなかったと聞いていた。対戦相手としては願ってもないチーム。どこまで戦えるか。 Read More →
カケノです。溜まっていたブログ更新の第三弾。雪のはるひ野・フットサルのリベンジで、前回からちょうど1ヶ月後の3月13日に「予選を勝ち抜いて、キッザニアに行こう!1年生復活大会に参加してきました。 またしても、桜丘カカメッシの2チームで出場。メンバー構成も前回と同じで、カカの方が7人(6人制なのでリザーブが1人)・メッシは欠席者がいたので6人ぎりぎりでした。カカを私が見て、メッシのケアを伊藤コーチにお願いして試合に臨みました。 いつも応援いただいている保護者・お世話役そして伊藤コーチご協力ありがとうございました。927710.gif Read More →
カケノです。溜まっていたブログ更新の第二弾。大変お待たせしました。927710.gif 今冬はよく雪が降りましたが、先日もみぞれ交じりの雪snow.gif が降った2月13日、1年生全員ではるひ野にあるフットサル場に行ってきました。寒くて足下の悪い中、多くの保護者のサポートで無事乗り切ってきました。ありがとうございます。867744.gif この大会は、「予選を勝ち抜いて、キッザニアに行こう!」という企画で、1年生と3年生カテゴリーだけの大会です。(なぜか2年生大会が設定されていない) もちろんタイトル通り各日の予選会で優勝すると「職業体験型施設キッザニア」に隣接するフットサル場で行われる決勝にご招待されるというもの。決勝大会も魅力ですが、子どもたちには、キッザニアに行けることも楽しみですね。 試合形式は、6人制ミニ大会 7分ハーフ×3本。この日は、参加チームが12ありました。(FC桜丘は、年明けの親子サッカーの時に作ったカカとメッシの2チームエントリーで臨みました) Read More →