7月13日(日) 1年生のはるひ野フットサル大会がありました。
1年生、初めての対外遠征試合です。
4月にFC桜丘に入部して約3ヶ月。今年は雨が多く練習があまり出来ていない中での
初の遠征試合。どうなるか?期待と不安を抱きながらの大会でした。
参加チームを見るとかなり強豪チームが来ていて、初戦の相手はなんと「FCパーシモン」。やばい!
Read More →7月13日(日) 1年生のはるひ野フットサル大会がありました。
1年生、初めての対外遠征試合です。
4月にFC桜丘に入部して約3ヶ月。今年は雨が多く練習があまり出来ていない中での
初の遠征試合。どうなるか?期待と不安を抱きながらの大会でした。
参加チームを見るとかなり強豪チームが来ていて、初戦の相手はなんと「FCパーシモン」。やばい!
Read More →こんにちはカケノです。 さて、ピースリーグ初日の後半についてお話しましょう。前半に書き忘れましたが、今回の遠征で子ども達にある実験をしました。 行き帰りの電車に乗る前「降車駅名」を伝えました。自分たちで降りる駅になったら大人に催促されることなく降りるようにしました。結果は見事降りる鷺沼駅手前でバッグを持ち降りる準備を始めました。素晴らしい!
直前までお話をしていても、しっかり周りが見えていました。よく親御さんが降りる駅で気がつかない子供に教えて、ぐずぐず追い立てられるように降りるシーンを見ますが、この日のメンバーとは、自分で考えて行動するという点では、とてもしっかりしていますね。ぜひ今後もよろしく。では試合について。 Read More →
こんにちはカケノです。今回は7月15日(祝)に参加してきたピースリーグの初日について書きます。 まずこのピースリーグは、今年から始まった1-2年カテゴリーのフットサル大会。過去フットサルコートを使った大会はありましたが、ほとんどが1日の大会やトーナメント戦が主でした。
1日だけだと対戦相手の力量を知る前に終わってしまいますし、トーナメント戦では、それこそ負けたら終わりになってしまい、選手を育てるチャレンジができません。
今回の参加は、優勝杯をコレクションするためではなく、フットサルで足下もとの技術向上、自分達より上手い子と対戦することで、自分たちの可能性を広げることにあります。 Read More →