3月2日に川崎のGHUさんとFF・Vigoreさんと練習試合を行いました。 この日は2月に決めたキャプテンのデビュー試合だ。 今までの5年間はキャプテンを決めずに来ました。それはキャプテンになると チームをまとめる責任もあるし、何より試合に勝たなければ。・・と言うプレッシャーが 出て来るので決めませんでした。 でも後1年しかありません! 今までみんな仲良く楽しいサッカーを行って来ているのは良いのですが、 練習前の体操や集合にだらけている感じがあったので、思い切ってキャプテンを 決めさせてもらいました。 Read More →
2月2日(土)に行われた砧南SCさんとのU-11世田谷リーグ最終戦に勝利し、 U-11世田谷リーグの後期を全勝で優勝する事が出来ました。 最終戦は前期全勝優勝の砧南SCが対戦相手で厳しい試合でした。 試合前、子供達には負けても6勝1敗で優勝だけど、この試合に絶対勝って 全勝優勝しよう!と気合を入れる。 砧公園少年サッカーグランド 11時15分キックオフ 8人制 Read More →
11月17日(土)の夕方、駒沢補助グランドで5ブロックトレセン1次セレクションが ありました。 5年生からは、カズキ・ヤマト・リンタ・リンタロウ・シュンの五名を推薦。 セレクションにあたり5名にアドバイスは「声を出す事!ボールは待っていても 回って来ないぞ!奪いに行け!1対1は絶対に勝負しろ!」 頑張れ!みんな! 1次セレクションに受かるか!受からないかは!・・・・・・・・・・君達次第だ! Read More →
10月27日(土) U-11世田谷リーグがありました。 秋の公式戦は終了してしまい、残すのは準公式戦の世田谷リーグのみ。 前期は4勝3敗の4位で終了してしまったが、後期は現在、4勝0敗で8チーム中1位で来ている。 残り試合全勝で後期を優勝しよう! 砧公園グランド 対戦相手:テキサス11 20分ハーフ 13:15キックオフ Read More →

10月21日(日) 緑地グランドで学年別の2・3回戦がありました。

2回戦の城山SCに勝つと3回戦は又もやトッカーノ戦に!今年3回目めの対戦、

みんな!今度こそ勝つぞ!

学年別2回戦 対戦相手 城山SC 20分ハーフ 11人制

この緑地グランドでの11人制、狭いしピッチも悪いので何が起こるか分からない!

いつもの事だが立ち上がりを注意するのと失点0に抑えよう! Read More →

10月20日(土) 世田谷リーグ 後期の試合がありました。 対戦相手 明正SC  明正SCとは、先週の新人戦で0対2の負け。完敗でした。 今日のU-11は後期優勝の為に絶対に負けられない。それと新人戦で負けた 悔しさをぶつけて試合に臨む。 砧公園グランド(半面) 8人制 20分ハーフ Read More →

14日に秋季新人戦がありました。 FC桜丘はJブロックで明正SCとヴァロールとの2試合に勝たなければ決勝トーナメント に進めない。 1試合目の明正との試合が一番の勝負どころ。 明正は東京カップ3回戦で砧南に4対0で勝っている。  いつも言っている事だが失点は0で抑えよう。 今日の試合のかなり手強いがいつもの君達のプレーが出来れば行けるはず!・・だったが。 Read More →

10月6日(土) 5年生秋季学年別大会、1回戦がありました。 ここのところU-11世田谷リーグや東京カップ等、ほとんどの試合が8人制なので、 11人制の試合は8月の時之栖の合宿以来の試合となる。 緑地グランドでの11人制は狭くて思うようなプレーが出来ないが大丈夫か? 対戦相手 京西SC 11人制 20分ハーフ Read More →

9月29日(土) U-11世田谷リーグ後期が始まりました。 前期は4勝3敗で8チーム中4位で終了。 ただ、3敗は代表の試合為に8人が抜けた 試合でした。 後期は昨年のU-10で全勝優勝したように。7試合全部勝とう! GANAR ES TODO! 今日は緑地グランドで2試合とフレンドリーが1試合の計3試合です。 1試合目 フレンドリー 対戦相手:テキサス11 8人制 20分ハーフ Read More →